エクス ✕ フォーメーション

明日使える中二知識

【映画評論】タイタンズを忘れない

最近フットボールを見る機会が多いので、フットボールものの映画を見ました

今回はその評論をしてみようと思います。

 

 

タイタンズを忘れないは、実話を元にした2000年のアメリカ映画。
白人による黒人の人種差別が渦巻く1971年
教育改革により突如白人黒人混合の高校フットボールチームが誕生
選手達はお互いいがみ合うが、スポーツを通じて徐々に分かり合い、チームに勝利をもたらすという内容だ。

 

主人公は白人で。チームのコーチだった男だ
そこへ黒人コーチが赴任してきて、主人公はサブコーチに降格になる。

ストーリーは白人目線で描かれ、社会からの黒人の扱いが客観的に表現されている。

 

途中、赴任してきた黒人コーチを降格させ、白人コーチをメインコーチに昇格させるという話が浮上するが

その条件である「八百長試合での敗北」で勝利してしまい、主人公のメインコーチ復帰は消えてなくなってしまう。

 

というあらすじです。

 

この映画で私が感じたのは、正義と世論の違いについてですね

 

黒人差別が横行している世の中では
黒人と仲良くする者もまた差別されます

二つの人種の溝は深まるばかりです。

 

正しい行為は黒人と仲良くすることだと思う

ただその行為は、自分を白人社会にいづらくさせるものなんです。

 

メインコーチ復帰の件をそうだ
彼は、不正を見抜き正しい行為をしたために逃してしまった。

 

正義と、世の中で評価されるルールは違う
正義はそれが正しいものとされる法律のもとでしか評価されず
その世界のルールによっては、悪(?)が評価されることにもなりえるのだ。

 

つまり、法は法秩序のもとにしか適用されないと言い替えられるかもしれない。

 

ただし、差別する感情はわかります
人種で差別するのはどうかと思いますが、性格が悪い人は扱いを区別しますよね。
この時代のアメリカは、それを人種単位でやってしまったためにこのような状態だったわけです
ただこれは時間が解決してくれました
黒人の中にも良い人もいれば悪い人もいる、我々と同じだと気づかせてくれました。

 

仕事や、人とのコミュニケーションにおいても同じことは、皆さんもわかってますよね。

最初は拒絶がありますが、時間がそれを解消してくれます。

「実定法秩序」を作るにはいきなりじゃダメってことかな。

 

 

※追記

続きを書きました

ryokwkm.hatenablog.com

【秘密の日常ノート】元バスケ部は何をしてるか

こないだ元バスケ部の人と遊んできました

彼は決して太っているわけではないんですが、わりとふっくらしている体型です
ただ高校時代はそうとう引き締まっていたみたいです

彼は高校時代、油物、甘いものは我慢していました
友達ポテチを食べてる横で、おでんの大根を食べて「おいしいね」と語り合っていたようなストイックすぎる人物です

運動後のプロテインの摂取の仕方とか、そういうマニアックな知識をいっぱい教えてくれました(笑

引退した現在、甘いモノはたまに食べると言っていましたが
ポテチは今でも食べるのに少し抵抗があるようです

無性に食べたくなるものの控えているという感じですね

ただその食生活でなぜふっくらした体型なのかというと、それは食べる量が現役当時と変わらないからです。


そんな元バスケ部の彼は何をしているのか
彼は料理屋で仕事をする傍ら調理デザイナーの資格取得のために勉強したりしてます

栄養学が元々好きみたいですね

あと子供が好きみたいで、たまに子供相手にバスケのコーチをしています

普通に生活してたらなかなかそんな場面無いですよね
本気で子供が好きな彼は、ボランティアに参加して子供と接する機会をもぎ取ってきました
ただ子供と接するだけで何の得にもならない時間ですが、それが彼の好きなことなのです

 

つまり自由でいいなって思いました。

システム専用のブログを開設しました

今までシステムの記事と日常の記事を両方書いていましたが

システムや、PC関連の記事を専用に扱うブログを開設しました

 

ryokwkm2.hatenadiary.jp

 

これからもこちらのブログをメインに更新していきますが、システムやPC関連の記事は書きません

 

どうぞよろしくお願いします

【真理】世界一の金持ちを経験してわかった人生観

どうもボクです
実は私、昔すげー金持ちだったことがあるんです
なんと世界一でした。ホントです
なので金で買えるものは全て持ってました

経緯を話そう
あるオンラインゲームの話なんですが、そのゲームはわりと大きなMMORPGです
ある時偶然、特殊なことをやるとお金を増やせるという不具合が発見されました
わたしはそれを使って、ゲーム内一のお金持ちになったんですよ

この、”世界一金持ち”っていうのはサービス終了するまでずっとそうだったと思います

というのも、この方法でお金を増やしたユーザーはアカウント停止処理をうけていて、増えたお金が市場に出回ることは少なかったんです
しかし私の場合ちょっと特殊なプレイ方法をしていたので難を逃れることができました、増殖したキャラを特定されないよう、ゲーム内でマネーロンダリングをしていたんです

実は以前チートでアカウント停止を受けたことがあり、その時もそれを警戒していたため、事前にこの対策を打つことができました。
さらに良いことに、マネーロンダリングを行える捨てアカウントを複数所持していました
特殊な方法でゲームを複数起動させる方法も知っていたんです

 

私は捨てアカウントでお金を増殖し、本垢がばれないよう慎重にマネーロンダリングしつつお金を増やしました
そして、十分なお金を手に入れたあともしつこくしつこくお金の増殖をやり続けました
お金がカンストしても、それをアイテムに変え、サブアカウントに割り振り、様々な方法で資産を増やし
それでも飽きずにこの不具合が対策されるまで延々とお金を増やし続けたのです

みんなアカウント停止になり、この不具合も対策され平和な世界になった後、私は世界一の資産を持ったユーザーとして人知れず君臨していたわけです


ゲーム内で買えないものはありませんでした
どんなものでも買えました。ユーザーがふざけて99999999円などの大金に設定して売っているアイテムも躊躇なく購入していました
私にとってお金は無価値だったんです

そこで悟ったのは、現実でもそれは同じだということです

お金に価値はありません
価値があるのは物であり、資産であり、お金ではないんです
たしかにお金を使えば手に入るものが多いので、間接的にお金に価値はあります
ですがこれは間違えてはいけないところです

お金で買えないものはいっぱいあります

世界一の資産を持った私がその後、ゲーム内で何をしていたのか気になりますか?

私は、チャットしかしていませんでした
私にとってゲーム内の強さ、レアアイテム、全て価値がなく

価値があったのは、お金がなくてもできる雑談だったわけです


そんな私から、真理を一つ教えましょう
お金のために働くのはよくないですよ
自分の学びや意志のために働くことです


あなたの人生に仕事もプライベートもありません
あなたの人生で何を成したかに、仕事もプライベートも関係ありません
仕事をしているという概念を捨てるべきです、その時間もプライベートと同じあなたの時間の一部なのですから

ももたろう

「北の街が壊滅した!」

それは突然知らされた
北の街といえばこの街からそう離れていない、一日もかからず着いてしまう距離だ

この情報は「のろし」によって知らされた情報である
仲間が伝えてくれたのだ
逃げる時間を削って、私達の命を守るために

あたりは騒然とした

時間は夕方の6時
もう空は薄暗く、移動するには適さない時間だったがそんなことも言っていられない
このままでは”やつら”は明日中にもここへ来てしまう
そうなれば全滅だ
”やつら”は我々を殺して回っているのだ
一刻も早く行動しなければならない

皆は大慌てで逃げ支度を開始した


あたりが慌てふためく中、一人がつぶやいた

「なぁ、やつらはなんで我々を殺すんだ?
 やつらに目的があるならそれを渡し、命を助けてもらうことはできないのか?」

当然の疑問だった、我々の目的はただ生きることで、やつらに危害を加えるつもりもない
やつらに何か目的があるのなら、それに協力して見逃してもらうのは真っ当な考えである

走り回っていた者が一人、また一人と足を止めこの案について相談をはじめた
皆わらにもすがる思いでこの案の実現に知恵をだす

その時だ
「やつらに目的などありゃせんよ」

声をはさんだのは、長老だった

「やつらの目的はの、我々を殺すことじゃ」

明るくなり始めた空気が一瞬にして静まり返る

「やつらの頭領”ももたろう”はの、われらを殺すことだけを教えられて育った人物じゃ
やつの親は毎日毎日われらを殺す方法を教え続け
成人するまでそれ以外のことを教えんかったそうじゃ」

鬼たちは信じられない言葉に絶望した
殺すことが目的だと!?そんなもの、一体どうすればいいんだ

長老は続けた

「だが手はある」

皆が一斉に、祈るように長老を見つめる

「我々を殺すように育てられたのは桃太郎ただ一人じゃ
だがなぜ、それ付き従うものがいる?」

金か、力による支配か

「薬物じゃよ
桃太郎はの、団子と呼ばれる薬物をあたえ仲間を縛っているんじゃ。
団子はの、一度食べるとそのことしか考えられなくなる
食べたものはそれを貰うために従い続けるのじゃ
つまり桃太郎以外は我々を殺すことが目的ではない
桃太郎さえ殺すことができれば、やつらに我々を殺す理由はなくなるのじゃ」


鬼たちは桃太郎の想像以上の悪意にぞっとしつつも一縷の望みを抱き始めていた

こうして鬼たちは、次の日を自分の村で迎えることになる
自分たちの未来を守ることを決意したのだった

【お答えします】お便りコーナー【Vol.1】

さて本日から始まりましたお便りコーナーの時間です

このコーナーでは悩める方々の質問にお答えします

記念すべき第一回目はこちらのお便りです!

 

「私は甘いモノが大好きで、お菓子の間食がやめられません
 体重も60kgを超えています、やはり間食はやめて、ダイエットをすべきでしょうか」
27歳 女性 OL

 

 

 


やめなくていいね
体重なんか気にせずどんどん食べていくべきだね
そもそも、60kgが太っているという偏見は捨てるべきです
太ってないよ、いや太っていたとしてもそれでいいよ
間食は悪いことじゃないよ、きっと60kgは太っているけどそれでいいよ

もし痩せたいのなら、間食はやめずにキックボクシングに行くべきだね
俺もキックボクシングのジムにかよっていたことがあるんだけど、あれはいいよ
キックするから全身使うしね、健康になるよ

やっぱ一番大切なのは体調だと思う
少しでも運動すると体調がよくなるんだよね、まぁだから
間食とか体重とか関係なく運動するのはいいことだよ

 

 

「戦争広告代理店」世界はPRで出来ている

戦争広告代理店


PR関連のノウハウ本を読もうと思ってAmazonを探索していたところ、この本がヒット
中身は実際にあったノンフィクションもので、ノウハウ本ではなかったが内容が気になって購入しました

主人公は政治とは無縁の人物で、アメリカのPR企業に努めているビジネスマンです

その彼が依頼をうけたのは、某国の外務大臣
外務大臣の国は戦争によって滅亡の危機に貧していて、状況を打破するためにアメリカにやってきのだった


なかなか濃い内容の本で、スケールは大きいです

PR企業のビジネスマンと、某国の外務大臣がタッグを組み1つの目的に向かって行動します

その目的とは、某国の戦争にアメリカを軍事介入させ、戦争を終結させること

ボスニア・ヘルツェゴビナユーゴスラビア連邦の戦争でボスニア側に勝利をもたらすことが目的です


最初は小さい影響しか与えられなかったものの
次第に世論に影響をあたえ
政治を動かし、そして世界を動かし
最後には戦争の結末を操作しました

 

ボスニア・ヘルツェゴビナユーゴスラビア連邦の戦争
それはどちらが悪でどちらが正義かなどは明確でなく
どちらもやっていることは同じであり、互いに悪であった

だがPR活動によって、悪のレッテルを一方的に貼り付け
世界は悪のレッテルがはられている方を攻撃した


すべては彼のPR活動の結果です


彼はまず、世論に影響を与えるためにTVなどのメディアと接触します
テレビ局、新聞社、その他、大小かかわらず接触し
記事を書いてもらうかわりに特ダネを与え続けます

最初は「ボスニア?なにそれ、おいしいの?」状態

そもそも、アフリカではボスニアより何倍も悲惨な戦争が続いているというのに何故ボスニアの戦争を特集しなくてはならないのか

そのくらい弱い立場から始まります

ただこの活動を地道に続けることで次第に世論は動いていきます

その結果、世論の操作には成功します
ですがまだ上辺だけ。
本当に詳しい人には影響を与えられません
つまり世間は騙せても、政治家や官僚には影響を与えられないのです


ただし政治は民主主義です
PR活動によって悪のレッテルが貼られた国をかばうような発言をした政治家達は次々と辞任に追い込まれてしまいます

これにより政治家は、支持を獲得することを目的として、悪のレッテルが貼られた国を糾弾する発言をするのです


この流れは次第に世界を動かしていく・・・

といった内容です

まさに、世界の情報戦の実情を描いた一冊

この本は、公共の関係性や影響をあたえる方法、そしてその裏側、心理まで描かれており
一般人では経験することがないような出来事を体験することができます

世界を支配するのは金でも力でもなく、PRなのかもしれません

 

これを読んで感じたのは、海外ではこういったPR戦略がごく一般的に使用されており

日本では疎まれる傾向があるな ということです

 

ボスニアのことわざに「泣かない赤ちゃんはミルクをもらえない」という言葉があるそうですが

日本人の感覚からすると、そのことわざは少し無粋というか、美しくない感覚に思えますよね

それは人として重要な感覚だと思うのですが、勝負する時、世論に影響を与えたい時はそうも言ってはいられません

 

重要なエッセンスが色々と詰まった一冊ですが、まず第一に

「声が大きい人が影響力を持つ」という単純な仕組みを体験した気がしました